1. HOME
  2. お知らせ
  3. 登壇レポート・アメリカ進出 冒険譚 ~こころの観える化で米国市場に進出!

お知らせ

News

お知らせ

登壇レポート・アメリカ進出 冒険譚 ~こころの観える化で米国市場に進出!

山梨県立大学講演 アメリカ進出冒険譚

2023年1/16(月)、山梨県立大学を中心とした地方創生人材育成のための教育プログラム「PENTAS YAMANASHI」の特別授業に、当社CEO・伊東大輔が登壇しました。

テーマは「シリコンバレーの最新動向 : 日本のスタートアップの進出状況も踏まえて」ということで、昨年11月から約7週間、カリフォルニアのUCBerkeleyにて参加した「Berkeley SkyDeck」での体験を交えて、「アメリカ進出 冒険譚」としてお話させていただきました。

「こころの観える化」で米国市場に進出

アドダイスが取り組もうとしていることは、スマートウォッチやスマートフォンなど生活空間の中にあるセンサーから得られるデータをAIで解析することで、病院にかかったり入院したりしなくても、普段の暮らしの中で健康管理ができる仕組みの開発です。

米国では5人に1人が何らかの心の問題を抱えており、ここ数年のコロナ禍により、人間関係の希薄化、感染不安、社会不安の増大などでそれはさらに加速しています。
山梨県立大学特別授業スライド

笑顔の下の弱った心の様子は、周りから見ることはできず、また自分でも自覚しにくいものです。まだ大丈夫、まだ大丈夫と思っているうちに、心はどんどん弱っていき、ある日突然、限界を迎えます。

もともと心は、天気のように変わりやすいものです。
山梨県立大学特別授業スライド

心には、本来、回復力(Resilience)があります。ひどく落ち込んだり傷ついたりしても、健康な心には、しなやかに回復する力があります。

ところが弱った心は、回復する力を無くし、さらに傷ついていきます。一度限界を超えてしまうと、なかなか元の生活に戻ることはできません。心が限界を超える前に、教えてくれる仕組みが必要なのです。
山梨県立大学特別授業スライド

米国では、ひと昔前までは心の病気で入院することが普通でしたが、いまはケアワーカー、セラピスト、精神科医などの見守りを受けながら、日常生活の中で治療を受けていくことが一般的です。普段の、自分の暮らしを維持していくことが、心を病んだ人にとっても大切という考え方です。
山梨県立大学特別授業スライド

しかしここに落とし穴があります。セラピストなど見守る側にとって、患者の様子がわかるのは自分の目の前に患者がいる時だけ、という盲点です。どんなことをしている時にストレスを受けたのか?生活リズムに乱れはないのか?といった患者の普段の様子は見えません。
山梨県立大学特別授業スライド
米国では今、この部分のセーフティーネットがない、あるいは穴だらけなため、心を病み、さらに悪化させる人を救う仕組みが不十分な状態となっています。

セラピストに会っている時だけという「点」の見守りから、普段の様子を継続的に見て行く「面」の見守りへ。AIが、心の状態を示す客観的指標を提示し「心を可視化」することで、心が限界を迎える前に気づくことができ、より良い治療につなげることができます。センサーデータをAIで解析し、状態をスコア化するアドダイスのAI技術でこれを実現し、米国市場への展開を目指しています。

私は広島大学で客員教授をしていますが、これは先般、広島大学との共同研究でも取りくんできたテーマでもあります。今後のアドダイスの取り組みを、ぜひ応援お願い致します!
山梨県立大学特別授業スライド

上記の他、Berkeley SkyDeckでの体験談などを交え、30分ほどの講義を終えました。シリコンバレーを拠点に活躍されているITPC代表・潮尚之先生、また開催に向けご尽力いただいたMt.Fujiイノベーションエンジンの皆さまには大変お世話になりました。ありがとうございました。

Berkeley SkyDeckでの体験については、CEOブログをご参照ください。
株式会社アドダイス 山梨県立大学講演


ResQ AIは、アドダイス独自のAI技術「SoLoMoN® Technology(ソロモン・テクノロジー)」に基づく、健康・医療のAIです。アドダイスではすべての人のWell-beingを実現する「ライフスタイル医学AI®」の実現に向けて進んで参ります。今後の取り組みに、ご期待ください。
ResQ AIにに関するお問い合わせ・資料請求は、以下のフォームからお気軽にお送りください。
お問い合わせフォーム


ResQ AI採択実績

山梨県中央市および株式会社アルプス、豊前医化株式会社と共に、県民の健康寿命延伸を目指して「健康見守りAI」の実証実験スタート!(2022.07.08)
あいち福祉振興会と共に、障がいのある方の就労支援施設において「未病AI」の社会実証を実施!(2022.06.29)
静岡県立大学「地域みらいづくりフェロー」認定(2022.6)
科学技術振興機構(JST)「COI加速支援プログラム」採択(2022.04)
山梨県「TRY!YAMANASHI!実証実験サポート事業」第2期採択(2022.04)
SMBCグループ「未来X」住友生命保険相互会社より「Well-being賞」を受賞(2022.01)
(株)八神製作所「YAGAMI Human Care Pitch 2021」採択(2021.12)
JICAおよび米州開発銀行グループIDB Lab オープンイノベーションチャレンジ「TSUBASA」採択(2021.11)
IDB、米州開発銀行「高齢化する社会の課題解決策のコンテスト」選出(2021.11)
CEATEC2021スタートアップピッチコンテスト、オーディエンス投票で1位入賞(2021.10)

最新記事