採用情報

recruit

正社員募集要項

ご賛同いただける方のご応募を、お待ちしております!

募集職種

エンジニア:フルスタック。事業を動かしながら考える実装型エンジニアPM

なにをやっているか?

手を動かすのが好きだった。
気づけば、チームや事業を動かす側になっていた。
そんな“自走型エンジニア”が活躍するチームです。

アドダイスは、東大発の特許AIで社会課題を先読みし、動かすディープテックスタートアップ。
0→1フェーズのプロダクト開発から技術選定、UX改善、運用まで、すべてを自分の手で動かせます。
コードを書くこととチームを動かし事業を前に進めることが、ここでは同じ意味を持ちます。

このポジションでは、思考と実装の両輪を回す力が身につきます。
要件定義から開発・改善まで一貫して携わり、裁量をもって意思決定を行いながら、
技術で事業を動かす“実感”を毎週味わうことができます。

社会課題に挑戦する仲間とともに、
あなたのコードで未来を動かしませんか。

文化・環境

【1】 学びと挑戦を歓迎
「新しい技術を学びながら挑戦したい」「自己改造していきたい」という気持ちを尊重します!
有志がLTする勉強会を実施しています。技術を伸ばせる場を用意しています。

【2】風通しのよいチーム
少数精鋭の開発チームなので、上下関係で動くよりも意見を出し合って作り上げる文化があります。
新人でもプロジェクトで発言・提案が歓迎され、利用者を通じて社会と直接向き合って自分のアイデアが実装に直結する経験ができます。

【3】 健康と働きやすさを大切に
私たちは「人の健康や快適さを守るサービス」をつくっています。だからこそ、社員自身も大切にしています。
フレックスタイムやリモートワークを取り入れ、働きやすさと成果の両立を実現しています。

【4】挑戦のチャンスがある
若手でも新規プロジェクトに参画でき、技術選定や設計段階から関われる機会があります。
「やってみたい」と手を挙げれば任せてもらえる文化。失敗も学びとして歓迎されます。

【5】フルリモートワーク
海外・関東以外からのフルリモートワークのメンバーもいます。

【6】ラボがある
実際にハードウェアが必要な時に治具があり自由に使える実験環境があります。
実験サーバ、オシロスコープなどの計測器やドリルなどの治具があります。

【7】書籍やモノはある程度自由に買える
価値を実現するために必要だと考えた技術領域について知識を入れるための書籍、
プロダクトの試験や破壊テストなど必要と割りだしたことを試すために必要な資材などのモノ、
創意に基づいて前進するためにある程度自由に買えます。

【8】 産休育休
産休・育休の制度があります。親や子どものお世話のために対応が必要な場合は相談して時間を調整できます。

求める人物像とスキル

プロダクトの立ち上げフェーズを加速するため、フルスタックエンジニアを採用します。
SEやPM的な役割とコーディングの両方を担っていただきたいです。型に縛られず色々とやってみたい人に来ていただきたいです。人と話すのが嫌いじゃないタイプが向いています。自分の手で試作したり壊してみたりと手を動かすのが好きな人に入って欲しいです。

言語、フレームワーク

フロントはReacT、DBはMySQLとInfluxDBという基本構成です。プロダクトはDockerコンテナ上に展開し、ソースコード管理はGitLabを使い、プロジェクト情報はNotion、タスク管理はRedmineを使っています。
言語として必要なのは、Python, JavaScriptです。C++かJavaは普段使いしていなくてもたしなみがあると良いです。
周辺技術はお互いに提案しあいながら、良さそうということになったら試験サーバなどで検証し問題無ければ随時に採用しています。

こんなことをお願いします

どんな仕事?
現場に出て、手を動かしながらプロダクトを磨き上げ、ユーザーに届ける役割です。
進行管理タスクとコーディングの両方をお願いします。

【SE的・PM的なタスク】進行管理タスク

アドダイスのもつプロダクトは大きく産業用(BtoB)とヘルスケ(BtoB、近日中にBtoC)があります。
共にアジャイル開発のサイクルに沿って進化をさせています。
PMとしてチーム全体が同じ方向を向けるように調整・推進するの役割をになっていただきたいです。

具体例を記載します。________
①企画・課題定義
営業担当との現場訪問、オンラインでのインタビューを通じて、ユーザーの課題を理解します。
リーンキャンバスを使いアイデアや仮説を整理し内容を可視化ていきます。
誰の/どんな困り事を複数案チームで持ちよりその中で納得感のあるものを作り、チーム全体で明確にしていきます。

② 要件定義・優先順位付け
課題に対して、どの機能をどの順番で開発するかを決定します。
Notion でバックログ(やるべき機能の一覧)を管理し、開発コスト・インパクト・緊急度をもとに優先順位を設定します。ユーザーストーリーとして明確化した上で、チーム全体と共有します。

③ スプリント計画
1〜2週間単位のスプリントごとに開発計画を立てます。
Notionでスプリントゴールや進捗ボードを作成し、Redmine上のタスクを紐づけ。
開発メンバーとストーリーポイントを見積もり、実現可能な計画を立てます。

・UX:顧客体験をラフイメージ図的で複数案チームで持ちよりその中から良いものを組み合わせて採用をする
・UI:モックを複数案チームで持ちよりその中から良いものを組み合わせて採用をする

④ 開発・実装
エンジニアと連携しながら、短期間で動くプロダクトを作ります。
GitLabを通じてコードレビューやブランチ管理を行い、Redmineで進捗を可視化。PMは課題の優先度を柔軟に調整していきます。※詳細:下記のコーディング手を動かすタスクで記載

⑤ 検証・リリース
スプリントの終わりには、成果物をレビュー。リリースノートやドキュメントをまとめ、社内外に共有します。
ユーザーへのデモや社内レビューを通じてフィードバックを得て、次の改善につなげます。

以上をこなしていただく中で以下のようなことも行っていただくことになります。
– 機器メーカーや顧客現場とのやりとり
– 小規模チームでのSE/PM的な進行管理、設計レビュー、コードレビュー
– ドキュメント起案、仕様整理、導入支援

【コーディング】手を動かすタスク

開発チームはGitHubでコード管理・レビュー、Redmineで進捗確認、Notionで設計や成果物を共有 しながら、品質とスピードを両立しています。

データ解析・AIモデル統合
・Jupyterなどを活用してデータ解析を行い、プロダクトへのAIモデルや重みの取り込みを実施
・データをもとに機能改善や予測モデルの精度向上に貢献

アプリケーション開発
・スマホアプリのビルドやWebアプリケーションの開発(担当割りは入社後決定)
・ユーザー体験を考慮したUI/UX設計と実装をしていただく

IoT・センサー関連開発(適性とご希望があれば)
・IoTデバイスの選定、アプリケーションの設計、開発、テスト
・センサー機器の解体・調整・試験を通してデータ収集の精度を確保

クラウド・データ基盤構築
・クラウド環境やデータ解析基盤の構築を担当
・データの取り込み・保存・分析までのワークフローを整備

技術提案・導入
・開発中に発生する技術的課題や改善案を提案
・承認後、必要な技術やツールを導入して開発効率を向上

顧客対応
・開発に関連する顧客の疑問に回答し、プロダクト要件や仕様の整合性をサポート

列挙すると以下のような事を含みます。

  • Jupyterなどを使ったデータ解析・プロダクトへのAIモデルや重みの取り込み
  • スマホアプリのビルド、WEBアプリの開発
  • IoTデバイス・アプリケーションの設計、開発、テスト
  • センサー機器の解体・調整・試験
  • クラウド環境・データ解析基盤の構築
  • データ読み込み・分析
  • 技術提案と採用(承認後に導入可能)
  • 顧客の疑問への回答

「やってみたい!」を形にできる環境です。

職種を問わずメンバーとして歓迎する資質は以下のとおりです。

      • 誠実で明朗な人柄。芯がある人。
      • ミッションと社風への共感。
      • コミュニケーションを通じて製品のビジョンを共有できる方。
      • 細かな指示が無くても、趣旨から考えて成果を出せる人
      • 仕事を自分で考えて取りたがるタイプ。
      • 不満がある時や間違っていると思ったり気付いたりした時に、言葉で表現し説得しようとする方。
      • 年齢・性別・国籍は不問。
      • 新たな課題を解決し続けるのを面白がれる人。局面毎に必要なら取り組む柔軟性。
      • 日本語と英語を習得する意思がある人。
        • ノンネイティブな人がほとんどでヒアリングは苦手な人が多いため、現状で聞き取れなくても構いません。
        • 顧客~営業~技術、橋渡しのためのコミュニケーションができる方
        • 自らの専門性を育てる気概のある方
          • 個別具体的な現時点での課題解決経験そのものは不問

待遇

資金調達前のため給与水準は抑えていますが、将来のリターン(信託型ストックオプション)や裁量の大きさで応えたいと考えています。

給与 スキルと実績を考慮して当社規定により支給
当初:高専・大卒21万円、院卒23万円、博士25万円。
試用期間:3ヶ月20万円。
昇給:人事面接により評価
昇給 人事面接により評価
持ち株 信託型ストックオプション制度により付与
待遇 各種社会保険完備
休日 週休二日制、祝日、年末年始、夏期休暇、慶弔休暇。
学生インターンの管理を担当する場合は土曜など変則出社。
管理 合意コアタイム出社。
交通費 一部支給(2万円上限として実費。現在は原則フルリモートとなっており在宅勤務が中心です。週1または隔週1での出社です。現場訪問が必要な場合は出張費用を出します。)
勤務場所 現在は原則としてフルリモートで、在宅勤務となっています。地方にある実家を含め、どこで働いても構いません。週1または隔週1でのラボでのミーティングと現場訪問の時は移動があります。

応募方法

メールにてご連絡下さい。
送信先アドレス : career(@)ad-dice.com

 ※お手数ですが(@)のカッコは外し、@を半角にしてお送りください。

※応募者の個人情報は、当社よりの確認のみに使用し、そのほかの目的では使用いたしません。