AIで省エネ+脱炭素。レトロフィットな「後づけAI」で空調最適化。快適性を向上しながら電気代を削減!

オフィスビル、商業施設など、空調の快適性向上と省エネ・脱炭素は空調制御AI「SEE GAUGE」にお任せください!

特許技術に基づくAI制御で、省エネしながら空調の快適性を向上し、建物の価値向上に貢献します!

電気料金の値上げと、コストダウン要求。求められる脱炭素への取り組み。
商業施設、オフィスビルなどでは、省エネ対策、節電対策が急務です。
とはいえ省エネを求めるあまり、空調の快適性が損なわれるようなことがあってはなりません。

外気や天候に関わらずいつでも快適な建物は、テナントにとってもお客様にとっても非常に価値が高い空間です。
これからの時代、そういった建物の価値は、ますます向上するでしょう。

アドダイスの空調制御AI「SEE GAUGE」は、いまの施設や設備・装置・機器そのままに「後づけ」できるレトロフィットなAIです。
独自の特許技術に基づく制御により、エネルギー利用を最適化しながら、空調の快適性を向上し建物の価値向上に貢献します!

SEE GAUGEの詳細資料をご提供中です。
空調制御の自動化、省エネと快適性向上を両立したい方は、以下のフォームからぜひご相談ください。

お問い合わせ・資料請求はこちら!

SEE GAUGEは、横浜駅・相鉄ジョイナスの空調制御に採用されています。

【事例紹介】空調制御の「職人技」をノーコードでAI化!空調に関するお客様からのお声が8割減!

空調制御AI「SEE GAUGE」メインコンテンツへ

空調制御AI Q&A

Q:電力消費を抑えるあまりに、空調の快適性が損なわれませんか?

AI自動制御で最適かつ快適な空調を実現するAIのイメージ

A:空調制御AIは、「人肌の感覚」を学習し、再現できるAIです。いま人が手動で制御し快適性を維持している、その感覚を学習し、電力使用量をぎりぎりまで抑えながら、快適性を損なうことのない制御を自動的に行います。

導入事例では、空調制御AI導入後に、お客様からの「暑い」「寒い」といった空調に対するご意見が、8割も減少しました。
詳しい記事は ⇒ こちら

Q:AIに詳しい人材が社内にいません。導入、運用に際し、AIの専門家を採用したり外注しなくてなりませんか?

空調制御AIの導入・運用にAIの専門家は不要

A:いいえ。空調制御AIは、今のスタッフの方だけで導入、運用が可能です。
空調制御AIを導入いただくと、いま現場でスタッフの方々が行っている手動の制御操作を、AIが自動的に学習していきます。属人的な熟練スキル、匠の技、業界ならではの暗黙知を、空調制御AIは会得することができます。

空調制御AIは、使えば使うほど現状に則し、変化に対応し、御社に最適な空調制御AIが自動的に育っていきます。御社内に、AIの専門家は要りません。

Q:センサーや装置の仕様が色々で、導入時期もバラバラ。データが多くて複雑。しかも一部で他社AIを導入済み。…それでも、空調制御AIで制御可能ですか?

空調制御AIは多様な多次元データと他社AI解析結果を取り込み可能

A:はい。空調制御AIは、温度、湿度、電流、電圧、画像など多次元のデータを常にモニタリングし、他社のAI解析結果さえも取り込み、複合的に解析することができます。

とはいえお客様の状況にもよりますので、まずはお気軽にご相談ください!

Q:省エネの効果は、どのようにわかりますか?

空調制御AIはスコアで省エネ状態を可視化し、故障予知も可能

A:「空調制御AIスコア」で、省エネの状態を可視化できます。他にも、AI解析の結果を様々な「スコア」として可視化し、わかりやすくご提示します。
空調制御AIは、アドダイス独自の特許技術(SoLoMoN Technology)に基づき、AIが事象の様々な傾向を検知し(予兆検知)、スコア提示とアラート発報でお知らせすることも可能です。故障予知といった分野にも応用が可能です。

詳しくはご相談いただければと思います。お気軽にご連絡ください。

Q:空調制御AIで、他に何が変わりますか?

空調制御AIによる人為的ミス削減と業務効率化、メンテナンスコスト削減

A: 空調制御AIの効果は、電気代の削減、脱炭素への取り組み支援のほか、以下のような効果が考えられます。
・手動制御から、空調制御AIによる自動制御へ。人為的ミス削減。安心安全な運用を実現します。
・大規模化、複雑化した中央監視は監視・制御すべきことが多く人への負担大きくなりがち。空調制御AIによる自動制御で、モニターに張り付きの単調な業務からスタッフを解放します。
・AIによる予兆検知でメンテナンス周期最適化。ジャストタイミングな修理交換で装置寿命延伸、メンテナンスコスト削減。さらに予期できぬ故障による業務の急停止を回避します。

Q:空調制御AIのコストはどのくらいかかりますか?

空調制御AIはSaaS方式のAIソリューションで年間ライセンス契約

A:お客様のファシリティの規模、構造等よりますので、まずは一度ご相談ください。空調制御AIは、SaaS方式のAIソリューションです。年間ライセンス契約により毎月定額でご利用いただけますので、予算も立てやすく、安心してご利用いただけます。
複数拠点へのご導入もご相談に応じます。拠点数が多い場合、数十億円規模のコストメリットも生まれます。ぜひお問い合わせください!

SEE GAUGEの詳細資料をご提供中です。
空調制御の自動化、省エネと快適性向上を両立したい方は、以下のフォームからぜひご相談ください。

お問い合わせ・資料請求はこちら!

SEE GAUGEは、横浜駅・相鉄ジョイナスの空調制御に採用されています。

【事例紹介】空調制御の「職人技」をノーコードでAI化!空調に関するお客様からのお声が8割減!

空調制御AI「SEE GAUGE」メインコンテンツへ